今年で4度目になった桜の撮影会も無事に終わりました🌸🌸🌸
ニューボーンフォトを撮影させていただいた方のご参加がほとんどでしたが
中にははじめましてのお客様もおられて、ご家族で足を運んでいただきありがたかったです。
いつもの室内の撮影(ニューボーンフォト)とは違い、大きなレンズを2つ抱えて
声を張り上げての撮影は、それはそれは気分転換になります。
季節も良くて、再びお客さまにお会いできて最高の気分でした。
ご参加いただきましてありがとうございました。
その中でも今回は、「ご結婚記念10年目」のお写真を撮らせていただきましたので
数枚だけご承諾を得てご紹介させていただきます。
”おとな”の撮影はお久しぶりなので、(ウン十年前は、ブライダル撮影していた時代がありましたが)
ひさしぶりに難しいお題をいただき、アドレナリンと緊張で、いつもとは違う種類の気分の高揚でございました。


撮影場所は、広島市内。
広島生まれで広島育ちで、広島でご結婚されて、全ての思い出とご縁がこの街に集結しているご夫婦にとって
桜並木オンリーの撮影では「モノ足りない」と思って、こちらから場所を指定しました。
きっと後ろに映り込んだバスにも何度も乗ったことがあるだろうし、誰が見ても広島、な場所で撮りたかったのでした。
「その街とその時代と、桜と」一緒に撮ろうとお伝えし
2時間弱、広島の街の川沿いを散歩していただきました。


広島の人にとっては、川沿いに咲く桜は見慣れすぎていて特別感はないですが
この普段の景色こそ、ご夫婦の風景を彩るにふさわしく
美しくフィットします。
(↑こちらはあのおしゃれな蕎麦屋さんの近く。広島バスも、広電もたくさん撮りました)
たまたま見つけた、路地に入ってもらいこんなカットも

偶然見つけた喫茶店。
あえて「マスク着用」で撮影しました。
十年前と十年後で変わるのはおふたりもだけれど
二人を取り巻く街も社会も変化し続けているので
将来、この令和4年の風景を懐かしく見ていただけたら嬉しい限り。
ほんで私たち、10年後もマスク生活なのかな?!
将来、「コロナ( 死語! )」って笑ってくれてたら嬉しいんやけど。

撮影させていただいたご夫婦は、もともと私の旦那様を通じてのご縁で
「そういえばマー君(うちの旦那様)のところも十年目よね?」
と言われてハッとしましたが。そうでした。。うちも今年そうやった!
うちは、スイートなテンの「アレ」もなければ、写真も無しかな!?考えてなかったよ、そんな感じよ!
みんな、ご夫婦は十年目どうしてる?!
(我が家はさておいて)
この街に生まれて時を紡いて、今ここにいることを写すだけで
その行為自体が大変尊く、意味があるものなので
エモーショナルなものやインスタ映えは置いておいて
私の写真でどうにかしてやろうという気概も力技もなくして
その意味にフォーカスして
撮影をしようと決めていました。
いろんな刺激をいただき、良い1日でした。
移動を入れて2時間弱の撮影でしたが
ふたりの人生にちょっとだけ寄り添えられて幸せです。
どうぞこれからも尚、仲良く 大切な時を過ごしてください。
ありがとうございました。
たなか